いよいよ披露宴直前!やることは何?〜作業編〜
2016/06/03
披露宴準備、何ヶ月かけました?
世論的には、半年はかけたいところらしいんですけど、
私たちの場合、ブライダルフェアに参加してから披露宴当日まで三ヶ月かからないくらいだったので、
準備開始からフルスピードで駆け抜けていった感じでした。
まぁ自分たちで決めたことだからね!
愚痴らなかったけどね!
でも、
「なんでこんなにやることあるの!?」
って何度も叫んだよね!
プランナーさんとの打ち合わせまでに、夫婦間での打ち合わせ・実家両親との打ち合わせ。
そんな感じで一つ一つ決めてったので、本当に家でも外でも打ち合わせばかりの日々でした。
でも、やることに追われてボーッとしていたり、まぁいっかっていい加減にしておくと怖いことがたくさんあるんです。
これから披露宴を控えている方に、
忙しい時こそ気を緩めず、気をつけて頂きたい点を二つほど挙げたいと思います。
①ヘアメイクリハーサルでは、自分の理想をしっかり伝えること!
当日のメイクや髪型について、美容師さんやプロのメイクさんと打ち合わせをする場が持たれます。
その際、自分がどんなメイク&髪型にしたいかをしっかり伝えることが大事です。
細ければ細かいほど、理想に近づけてくれます。
それでも言葉ではなかなか自分の要望が伝わらず、思った形にならないこともあると思います。
ていうか、ありました。
私ね、弓なり眉毛が似合わないんですよ…。
メイクさんも頑張ってくださったんですが、私の伝え方が悪くてイメージできないようでした。
他のことなら、これでもいいかって思えることでも、自分の顔となると妥協できない。
欠点の隠し方を知っているのは、やっぱり自分なので。
私は思い切って、
「当日、眉毛だけは自分で書いてもいいですか?」
と言って、そうさせてもらいました。
あちらも、
「やっぱり、ご自分でされた方が一番似合いますね」
と快く任せてくださったのでよかったです。
自分でやりたい時はそのまま伝えてみていいと思います。
メイクさんに言えずに幕が開き、
「思ったようなスタイルじゃない…やっぱり修正してもらえばよかった」
なんて披露宴の写真を見るたび悲しくなる、なんて最悪に結果にならないように!
納得いく形になるまで、妥協しないことが大事です!
②小物類や持ち物は前日に再度確認!
高砂で涙ぐんでしまった時用のレースの白いハンカチや、
和装下着や小物の買い忘れに注意しましょう。
和装をお召しになる方は、下着として肌襦袢や足袋、裾よけを用意するよう伝えられると思いますが、
個人的にはステテコもあると安心です。
当日は緊張や会場のライトでかなり汗をかくと思いますが、
その際生足に裾よけだと、足にくっついてまとわりついたり蒸れてしまうことがあります。
ステテコを履けば裾よけは履かなくてよくなるんですが、私は裾よけよりステテコの方が快適に過ごせました。
女性用のステテコは日本舞踊用の下着を取り扱っているお店ならあるので、汗っかきやまとわりつきが気になる方は相談してみてください。
少しでも気になる点をクリアにして、
また、やることをあらかじめ挙げておくなど十分な準備性をもって、万全な状態でその日に臨みたいですね!
関連記事
-
-
格差婚カップルの披露宴、どう乗り越える?
「格差婚」ってご存知ですか? 主に、家柄や学歴、年収などに格差のあるカップルが結 …
-
-
いよいよ披露宴直前!やることは何?~美容編~
披露宴準備って、やること盛りだくさんですよね。 衣装や引き出物などの決め事だけで …
-
-
やっぱりお金は大事!ちょっと変わった披露宴マネーの節約術
素敵な結婚式・披露宴を実現させるという夢のためには、お金の悩みという現実と向き合 …
-
-
ホテルウエディングのススメ~納得できるそのメリットとは?
披露宴の会場選び、何を重視しますか? アットホームな雰囲気のゲストハウス? リラ …
-
-
結婚式・披露宴を挙げる季節はいつがベスト?
一生添い遂げたい相手と出会って、婚約をかわして、結婚が決まって。 さて、結婚式・ …
-
-
披露宴のトラブル実例集と対応策、私の場合・・・
二つの家が親族や知人友人巻き込んで興す一大イベント、結婚式と披露宴。 ふつうに考 …
-
-
「自分たちらしい結婚式(披露宴)」って一体なに!?
結婚式や披露宴を挙げるにあたって、どんなものにしようかと考えた時、 「自分たちら …
-
-
結婚式・披露宴に固定観念はいらない!
例えば本当に本当に新郎新婦の意見が合わないとしたら、もはや結婚式の段取りすら組め …
-
-
披露宴の「予算」をはじめにハッキリと伝えておこう!
最初に言っておきますが、今回は結婚式・披露宴にかかるお金の話です。 生々しいです …